今日まで、企業のウェブサイトは、企業の名刺のような役割であれば良かったのですが、しかし、少し考え方や制作方法を見直しただけで、ウェブサイトは営業ツールとして稼動します。
ウェブサイトから新規の顧客からの問合せがあるようになったら如何でしょうか。
インネットワールドでは、ウェブサイトを営業ツールとして捉え、制作していきます。
インネットワールドでは、独自の制作方法をも用いてウェブサイトを制作してます。
どうしても、ウェブサイトといえば、企業の名刺というイメージが大変に強かったですが、私たちは独自の制作方法を取り入れ、従来では「デザイン中心」、「希望的観測の企画」でウェブサイトを作っていましたが、ウェブサイトを営業ツールとして捉え、インターネットマーケティング中心でウェブサイトを作り、「自然と皆さんの会社に興味のあるお客様をウェブサイトへと集客」出来るウェブサイトを制作いたします。
ウェブサイトの営業ツール化の第一歩は、皆さんの会社に興味のある見込みとなるお客様を自然とウェブサイトに集めるようにお作りすることです。
一体そのような事って出来るのでしようか?実はできるのです。まずは、「検索エンジンキーワードリサーチ」
を行います。皆さんの会社の業務内容やサービス内容、業界用語等を徹底的に調べ上げ、見込みとなるお客様が検索エンジンで皆さんの会社を探されるときに、出来る限り、探している方に皆さんの会社が簡単に検索エンジン上で見つけられるように制作し、見込み顧客を確実にウェブサイトに誘導させていきます。
まずは、せっかくウェブサイトを作るのなら、多くの人に見ていただきたい。また、皆さんの会社に興味のある人を多く集客したい。私たちはそこからウェブサイトを作り上げていきます。
自然とウェブサイトが見られても、自社にお問合せをしてくれるかどうかは、別のお話になります。
せっかくウェブサイトに興味のあるお客様を集客できても、問合せに結びつかないのなら、それは宝のもちぐされです。ウェブサイト集客に対する検索エンジンキーワードリサーチを行うように、集客後、問合せに繋げる為の「ライバルサイトマーケティングリサーチ」 を行います。キーワードリサーチのリサーチ内容とライバルサイトマーケティングリサーチのリサーチ内容を掛け合わせ、顧客満足を追求、顧客満足をコンテンツに変換していきます。せっかく興味のあるお客様の集客が出来るのなら、少しでも会社の売上を上げて、新しい営業手段をご提供いたします。
「検索エンジンキーワードリサーチ」「ライバルサイトマーケティングリサーチ」を導入して制作したウェブサイトで、実際に、検索エンジンにキーワードが掛かり始めますと、皆さんの会社に興味のあるお客様が自然と集まることは勿論ですが、業界関係者、他社の方からも見られて行くことにもなります。「興味のあるお客様」や「業界関係者」から繁盛に見られるということは、業界的にステータスも上がるということです。
どうですか、皆さんの会社を探す為のキーワードで、繁盛に検索エンジンに皆さんの会社が必ず検索結果に現れウェブサイトを閲覧していただけるチャンスが増えれば、そこには「信頼」が生まれてくるのです。
→ ウェブサイト製作のお見積り依頼はこちら